- 21/10/29
- カテゴリー:気ままにコラム
幸せを育む |
「家づくりは幸せ作り」ではありません。
なぜなら家を建てたことによる幸福感は長続きしないからです。
これは、高級外車を買った。ブランド品のバッグを買った。他の人より高い地位に立った。他の人よりたくさん稼いだ。などと同じで、「地位財」といい、それらで得られた幸福感は長続きしないのです。それとおんなじです。
自分のより高い車、新しいバッグ、高い地位の人がいた、稼いでいる人を見るともっと欲しくなるからで、常に自分を人と比べているので、すぐに心が満たされなくなります。
マイホームも然りです。他の人よりいい家を建てたと思い幸せを感じていても、近所にもっと立派な家が建つとうらやましくなり、幸福感が薄れてしまうのです。
相対するものに「非地位財」があります。何事にもやり甲斐を持ち前向きに進む、縛られることなく自分らしく生きる、愛を育む、など、心の充足を実現することで幸せを感じます。他の人と比べての優劣は気にしないので、それで得られる幸福感は長続きするのです。
マイホームではどうでしょう。憧れだった家を建てて家族と一緒に暮らす中で、ちょっとしたうれしさを感じる日々があれば幸せを感じます。辛いことがあっても、自分らしく、前向きに考え乗り越えていく。その積み重ねで長く幸せを感じられるのです。
家を建てて、住む人の心持ちひとつで幸せを感じられるかどうかが違うとすれば、長く幸せを感じられるほうがいいに決まっていますよね。
家づくりは、幸せ作りではなく、「幸せを育む場所作り」なのです。そう信じています。
あなたがいつも幸せでありますように。