- 21/02/15
- カテゴリー:現場日記
ムラサワのちょこっと現場日記№8 |
みなさん、こんにちは!ムラサワです!
春に近づいてきましたが、まだまだ寒い日が続きそうですね…。
春が来るまで寒さに負けずに過ごしていきましょう。
最近、下請けで店舗の内装工事を行いました。
その時に一番驚いたのが、元請けさんの現場管理の怠りようです。
まず、現場の掃除をしない。
工事が始まってから一度も掃除をしていなく、現場に行くだけで作業着が埃で汚れました。毎回掃除をしないと作業に移れないので時間もかかり大変な思いをしました。
次に、工程管理やスケジュール調整をしていない。
工程表がテキトーなため、職種が違う職人さんが何人も入り作業がスムーズに進まず、遅くまで作業する日が続きました。また、予定通りに進まないので怒ったり呆れたりする職人さんが多かったです。
私は、「現場は常に綺麗に」を心掛け、毎回掃除をしています。そうすることで、作業がしやすくなりますし、施主様も来やすくなり、施主様と職人さん・現場監督とのコミュニケーションが多くなり、より良い家や空間になると思っています。
工程管理では、工事が始まる前に工程表を作り、工事に関わる方全員に渡しています。そうすることで、全体の流れがわかり無理なく丁寧に作業ができます。
今回の工事で、「掃除・工程管理」の大切さを改めて知ることができました。
そして、今までの自分が現場監督としてやってきたことは間違ってないと感じることができました。
これからも、この考えや行動を変えず、施主様や職人さんとのコミュニケーションを大切にしながら現場を進めていきます。
これからのムラサワの活躍に期待していてください!