- 21/02/05
- カテゴリー:現場日記
ムラサワのちょこっと豆知識№1【節水術】 |
みなさんこんにちは!ムラサワです!
今日から、「ムラサワのちょこっと豆知識」を始めたいと思います。
ちょこっと現場日記とは違い、お家での困ったことのアドバイスや試してみてほしいことなど、少しでも生活に役立てる豆知識を発信していきたいと思います!
【節水術】1分間の水の出しっぱなし=約12ℓ
① シャワーヘッドやキッチンの吐水口(水が出る部分)を節水仕様のものに替える。
注)取付部分のサイズを確認して、そのサイズに合ったものを購入すること!
② 止水栓(キッチンや洗面台の収納の中にあります)を調節して、出てくる水の量を少なくする。(画像参照)
マイナスドライバーを用意して、止水栓を右に回すと水の量を少なくできます!(右→閉 左→開)
③ トイレなどの大小レバーがあるものは、小レバーを使う。
注)水の量をかさ増しするのに、ペットボトルなどを入れるのは故障の原因になるのでやめましょう。
この3つの方法の他に、出しっぱなしにならない様に意識する。設備機器が古いモノは思い切って新しいモノを買う(節水型機器)などもあるので、是非試してみてください!!
少しだけしか変わらないと思う方もいると思いますが、何にでも意識して実行し続けるのは一番難しく、一番重要なことだと思います。
「塵も積もれば山となる」ですので、頭の片隅にでもムラサワの豆知識を入れていただけたら嬉しいです。