2020年01月の投稿
- 20/01/30
- カテゴリー:気ままにコラム
改正健康増進法について |
改正健康増進法が、今年2020年4月1日から全面施行される。
受動喫煙を防止するために、屋内ではタバコが吸えなくなる法律だ。
タバコが大キライな人にとっては嬉しいが、自分も含め、愛煙家にとっては寂しい限りだ。
しかし、この法律には賛成だ。
吸わない人に迷惑を掛けてしまうと申し訳ない気持ちになるし、愉しめないからだ。
店内分煙の飲食店の喫煙スペースに家族連れで入り、子供がいるそばで大っぴらに吸っている人を見ると、自分が吸うことにも抵抗を感じる。また、吸わない人のほうに煙が流れてしまい、不快な思いをさせてしまったことがある。
いっそのこと店内全面禁煙となったほうが、気持ちがラクかもしれない。
では、法律はどのような定めなのだろうか。
愛煙家視点で飲食店舗に限定して話すと、現在営業中の、客席面積100㎡(約30坪)以下、資本金5.000万円以下、現在客席で分煙していない店舗、全面喫煙可能なカフェや喫茶店、バー、居酒屋などは現状維持となる。
また、現在分煙していて、それを続けるのであれば、喫煙室をつくり完全分煙する必要がある。床から天井まで区画し、排気装置を設け、工事費用の負担が増える。助成金制度もあるが、手間ひまを掛けるより店内全面禁煙にしたほうがてっとり早そうだ。
4月1日以降にオープン予定の店舗は、広さや資本金に関係なく、問答無用で設備を設け分煙しなければいけない。こちらも全面禁煙のほうが良さそうだ。来店するお客さんの喫煙者の割合で判断するのが妥当だろう。
喫煙者はますます肩身が狭くなるが、これも時代の流れ、吸えなくなることに不平を言わず、人に迷惑を掛けない場所で愉しむ割り切りが必要になりそうだ。
- 20/01/15
- カテゴリー:現場日記
ムラサワちょこっと現場日記№2 |
明けましておめでとうございます。
みなさんは今年の目標などは決めましたか?
目標や夢があると、毎日小さなことでも頑張れる気がします。
そして何より、自分の目標や夢などを人に伝えることが大切です。
人の気持ちは言葉にしないと伝わらないし、伝えることで共感や協力できると思っています。なので私は、ムラサワのちょこっと現場日記で今年の目標を発表します。
2020年の目標
・インテリアコーディネーター資格取得
・一人で現場管理できるようになる
・自分らしさを忘れない
今年の私の目標は、上記の3つです。
建築関係の資格はたくさんあり、今後も色々な資格習得を目指します。その中でも自分が一番取りたいと思ったインテリアコーディネーターを、今年頑張ろうと思い目標にしました。
現場管理は、建築の知識・職人さんとのコミュニケーションがないと、一人で現場を見ることはできません。建築知識・コミュニケーション力を身に付け、一人で現場管理できるようになります。
仕事や勉強を進めていく中で、自分らしさを忘れずに自分を信じて頑張ります。
目標を達成するために、日々努力を重ねていきます。
こんなムラサワですが、今年もよろしくお願いします!!