2019年05月の投稿
- 19/05/28
- カテゴリー:気ままにコラム
個性を活かす |
富山クリエイティブ専門学校建築学科2年生、インテリアデザインの授業は、1学期、2学期を通して4つの課題に取り組むカリキュラムにしています。
1学期1つめの課題は、「木造住宅のリフォーム」。家族が暮らす築28年経過した家を、快適に、デザイン的にも革新する。という内容です。
狙いはふたつありますが、ひとつは、尺や寸などの基本寸法、柱の太さ、ユニットバスやキッチンのサイズ、設計するにあたり必ず必要な事項を覚え、それらをプランに活かす。
プランを同級生や先生方の前で発表し、プレゼンテーションやコミュニケーション能力を向上することがもうひとつの狙いです。
今回が1回目の発表でしたが、プラン製作の時間配分と、発表するための準備不足が目立ちました。・・・これを読んでくれている卒業生の皆さん、思い当たる節がありますよね??
そうそう。先輩方もそうでした。
1回目はそうでも、回を重ねる毎にプレゼンテーションボード作成や発表のコツを掴めます。毎回本気で取り組めば、必ず結果に繋がります。
次回からは別の課題になりますが、皆さんには各々「良さ」があります。プランニングする上で他の人とは違う自分の個性です。その長所をより伸ばして、唯一無二のプレゼンテーションをしてくれることを楽しみにしています。